「運のいい人、悪い人」は一目でわかる!

free


not available



■ 能力は大差ないのに、何でいつもこっちが貧乏くじを引いてしまうの!?■ 原因はちょっとした日頃の習慣の...

Read more

■ 能力は大差ないのに、何でいつもこっちが貧乏くじを引いてしまうの!?■ 原因はちょっとした日頃の習慣の中に隠されている!!?■ 恋愛や仕事、対人関係等は、人間の意志や行動でいくらでも変えられる!―――■ ツキまくってる人が習慣にしている事っていったい何!? ■―――
● 平等に与えられた「時間とチャンス」はどう使えばよいのか!?
● 自分にも他人にも期待することの効果とは?
● 自己イメージが、あなたの成功・失敗を左右する!
● 運がいいと言われる人たちに共通する考えかた、生き方とは!?
● 口は一つなのに、なぜ耳は二つあるのか!?
● 自分を活かす方法や、良好な人間関係を作る為の秘訣とは!?
―――――――――――――――――――――――――――――隠れていた才能を呼び起こし、究極の「運」を手に入れて、夢を叶え、充実した幸福感を味わえる人生を過ごしましょう!―――――――――――――――――――――――――――――
★チャンスを絶対逃さない8つの習慣を身に付ければ、おのずと人生は「思い描いた通り」のものになります!
■目次・まえがき
●第 1 章 「運」を呼び込める人、呼び込めない人・幸運は待っていれば来る? ・占いは「良いところ」だけを信じよ・失敗はチャンス! 評価を逆転させる素直な謝り方・失敗したのは運のせい?
●第 2 章 チャンスをつかむ人のプラス思考法・「世の中は不公平」……が原則だ、そこで「どうすればいいか」を考える・平等に与えられているもの、それは「時間とチャンス」 ・「ツマらない仕事」を「面白い仕事」に変える人・新しいスタートをすぐに切れる人、いつまでも逡巡している人 ・楽観的に考え、楽観的に生きる――そんな習慣をつける
●第 3 章 「出会い」があなたに「ツキ」を運んでくる・思い描いたとおりの人生を歩む人、歩めない人・出会いは偶然ではなく、必然である・新しい出会いが「運」を運んでくる・人に会う時は好印象を心がけよ・好かれる秘訣は、相手をほめること・自分にも他人にも「期待」せよ・他人に喜びを与えているうちに、自分に幸運が舞い込んでくる
●第 4 章 願望を叶えるための小さな習慣術・人生は「思い描いた通り」のものになる・どんな成功も頭の中からスタートする・「きっと実現する!」という信念が成功を呼ぶ・自己イメージが、あなたの成功・失敗を左右する・何かを始めるのに、遅すぎることはない・楽器の経験がない人でもオーケストラを組める?・小さなステップをクリアしていけば生涯の目標も叶えられる
●第 5 章 「ここイチバン!」のチャンスを絶対に逃さない法・大勢の前で力を発揮する2つの習慣 ・「チャンスの前兆」を見逃す人、つかまえる人・平々凡々……? その中に「面白さと変化」を読み取れ・チャンスがほしかったら、自分で探しに行け・運をつかむには、じっと待つことも必要だ
●第 6 章 自分のイメージを変える逆転習慣術・マイナス・イメージをプラス・イメージに変える ……・自信を持つと、他人からの信用も得られる ……・「プラス語」で押し通せば、道も開ける ……・ポジティブ・サムの法則・「完璧にやろう」と思うな! 気分を早く切り変えろ・優先順位をつけて行動すれば、すべてラクになる!・自分自身に素直に生きてみよう!
●第 7 章 隠れていた才能を引き出す!・「他人という鏡」を通して、本当の自分を知る・人の心には四つの窓がある・口は一つなのに、なぜ耳は二つあるのか?・誰にも迷惑をかけないストレス解消法・他人に何か頼まれたら、できるだけ手助けをする・議論に勝って友をなくす
●第 8 章 「究極の運」を生み出す人づきあいの方法・人のホンネは「間違い」と「忘れ」の中に現れる・人に助けてもらうと、その人から好意を寄せられる?・自分も他人も幸福にできる人が「運のいい人」
■著者 樺旦純